タイ経済本紙– category –
-
2025年3月3日(月)号
中銀の月例経済金融報告=1月の景気は前月から回復 タイ中央銀行が2月28日に公表した月例経済金融報告によると、タイ経済は1月に前月比で回復し、特に観光業の持続的な回復が成長を支えた。外国人観光客数および観光収入の増加に加え、政府の支援策の効... -
2025年2月28日(金)号
輸出と観光が成長を牽引=財務省の月例経済財政報告 財務省財政局が2月27日に発表した月例経済財政報告によれば、2025年1月のタイ経済は、7か月連続で拡大した物品輸出、拡大を続ける観光業、堅調な民間消費に支えられて拡大した。ただし、ポーンチャイ... -
2025年2月27日(木)号
中銀の金融政策委員会=政策金利を2.00%に引き下げ タイ中央銀行の金融政策委員会(MPC)は2月26日に開いた今年最初の金融政策決定会合で、政策金利を0.25%幅引き下げ、年2.25%から年2.00%とすることを決定した。6対1の多数決での決定となり、反... -
2025年2月26日(水)号
物品輸出が7か月連続拡大=1月は13.6%増 商業省商業政策戦略事務局のプーンポン・ナイヤナパコン事務局長が2月25日に発表した1月の物品輸出額は252億7700万㌦に達し、前年同月比で13.6%増加した。7か月連続で増加した。石油関連製品、金、武器を除いた... -
2025年2月25日(火)号
バンコク日本人商工会議所(JCC)=70周年記念式典を開催 バンコク日本人商工会議所(JCC)は2月23日、テープハサディン競技場で70周年記念式典を開催した[写真上]。式典には政府高官や民間部門の代表が多数参加した。JCCは1954年9月27日に設... -
2025年2月24日(月)号
高頻度取引と空売り、SETが新たな規制措置を導入 タイ証券取引所(SET)理事会は2月19日、株式市場安定化のための新たな措置を承認した。アサデート・コンシリ所長によれば、この措置は投資家の信頼感の向上を目的としており、2024年に導入された... -
2025年2月21日(金)号
26日にMPC政策決定会合=首相が講演で利下げ要請 政府と民間企業部門は、2月26日に開催されるタイ中央銀行の金融政策委員会(MPC)の政策決定会合での政策金利の引き下げを求めている。ペートンターン首相は国民や中小事業者の流動性の確保を理由... -
2025年2月20日(木)号
米国が鉄鋼の関税引き上げ=中国の過剰生産が国内市場を圧迫 トランプ政権による鉄鋼・アルミ製品の輸入関税25%引き上げを受け、アジアの鉄鋼業界は代替市場の開拓を急いでいる。中国の低価格製品がタイを含むアジア市場に流入する懸念が高まっている。... -
2025年2月19日(水)号
ピチャイ副首相が日本訪問=半導体・自動車産業の協力強化を推進 ピチャイ・チュンハワチラ副首相兼財務相は、投資委員会(BOI)の代表団を率い、2月19~21日に日本を訪問する。投資セミナーを開催するほか、日本の主要企業経営者との会談を通じ、タ... -
2025年2月18日(火)号
2024年第4四半期=経済成長率は3.2%に加速 国家経済社会開発評議会(NESDC)事務局の2月17日の発表によれば、24年第4四半期のタイ経済は前年同期比3.2%成長し、第3四半期の3.0%から加速した。季節調整後の前期比では0.4%成長した。ダヌチャー・...