タイ経済本紙– category –
-
2025年5月22日(木)号
タイの自動車部品輸出に逆風=米国依存構造の再考迫られる 米国による自動車部品への高関税措置が、世界的な生産拠点であるタイの輸出産業に影を落としている。通商拡大法232条に基づく25%の関税や、相互関税(Reciprocal Tariff)の適用は、タイから米... -
2025年5月21日(水)号
BOIが中小企業支援策=税制優遇拡大や投資奨励除外措置も 投資委員会(BOI)は5月19日にピチャイ・チュンハワチラ副首相兼財務相が議長を務めた本会議で、「新時代に対応するためのタイ事業者の能力強化支援策」を承認した。ナリット・トゥードサ... -
2025年5月20日(火)号
第1四半期のタイ経済は3.1%成長=政府投資と輸出が牽引 国家経済社会開発評議会(NESDC)が5月19日に発表したところによると、2025年第1四半期(1~3月)のタイ経済は前年同期比で3.1%成長を記録し、前四半期の3.3%に続く堅調な伸びとなった。季... -
2025年5月19日(月)号
エネルギー省がアラスカを訪問=LNGプロジェクトの交渉を加速 5月6日、プラサート・シンスックプラサート・エネルギー省次官は、PTT社、タイ発電公団(EGAT)、エレクトリシティ・ジェネレーティング社(EGCO)の幹部とともに米国のアラス... -
2025年5月16日(金)号
セータプット中銀総裁=包括策ではなく業種別対応を タイ中央銀行のセータプット・スティワートナルプット総裁[=写真]は5月9日、「第1/2568回Meet the Press」と題した記者会見で、現在の経済状況は極めて不確実性が高く、米国の相互関税措置や他の不... -
2025年5月15日(木)号
対米関税交渉で5項目提案=経済連携と輸入拡大で打開図る ピチャイ・チュンハワチラ副首相兼財務相[=写真]は5月14日、米国による輸入関税引き上げに関する交渉の進捗について記者会見し、タイ政府が米国に対して行なった提案の概要を説明した。5月8日... -
2025年5月14日(水)号
第1四半期も投資は好調持続=申請件数・金額ともに大幅増 投資委員会(BOI)のナリット・トゥードサティラサック事務局長は、2025年のタイへの投資動向について、依然として高い成長を示しており、国内外の投資家からの関心も継続していると述べてい... -
2025年5月13日(火)号
社会保険基金=破綻回避へ改革加速 高齢化と少子化の進行により将来の破綻が懸念される社会保険基金が、存続をかけた制度改革に乗り出す。加入者負担保険料の算出基準となる給与上限の引き上げ、養老年金支給開始年齢の65歳への延長、自営業者やその被雇... -
2025年5月9日(金)号
日タイ、エネルギー・産業対話=次世代車・人材・循環経済で連携強化 4月29日、タイと日本のエネルギー産業対話(EID)の第1回会合が開催され、ピチャイ・チュンハワチラ副首相兼財務相と武藤容治経済産業大臣が共同議長を務めた[=写真]。初会合で... -
2025年5月8日(木)号
政府歳入はコロナ前水準に届かず=高水準の財政赤字削減が不可避 財務省財政政策局によると、政府の歳入は依然としてコロナ前の水準を下回っており、新興国の平均をも下回っている。同局が4月に発表した2024年度の財政リスク評価によれば、パンデミック...