タイ経済本紙– category –
-
2025年1月7日(火)号
12月のインフレ率は1.23%=25年予測は0.3~1.3% 商業省が1月6日に発表した12月の一般消費者物価指数上昇率(一般インフレ率)は1.23%となった。比較ベースとなる前年同月の数値が低いローベース効果から燃油の指数が上昇したほか、食品・飲料の物価も... -
2025年1月6日(月)号
タイ中銀の月例経済金融報告=24年12月27日の発表より 11月のタイ経済は前月比で減速した。前月に政府の現金給付で消費の伸びが加速していた反動から民間消費が収縮した。これに一致して商業部門の活動も鈍化した。民間投資は設備投資と建設投資の双方で... -
2024年12月27日(金)号
11月の新車販売台数=4万2309台、31.3%減 タイ国トヨタ自動車が12月25日に発表した11月の国内新車販売台数は4万2309台で、前年同月比31.3%減となった。乗用車が1万8000台(26.7%)減、商用車が2万4309台(34.4%減)で、うち1トン・ピックアップ・ト... -
2024年12月26日(木)号
11月の物品輸出は8.2%増=通年で3000億㌦超え 商業省が12月25日に発表した11月の物品輸出額は256億820万㌦で、前年同月比8.2%増となった。石油・金地金・武器を除いた輸出額は7.0%増。物品輸出の前年同月比での増加は5か月連続となった。プーンポン・... -
2024年12月25日(水)号
ピチャイ商業相が日本訪問=日鉄に投資増呼びかけ ピチャイ・ナリプッタパン商業相[=写真中央]はこのほどタイ代表団を率いて日本を訪問した。12月20日には日本製鉄本社を訪問し、橋本英二会長兼CEO[=写真中央右]と会談した。政府が低品質な鉄鋼... -
2024年12月24日(火)号
最低賃金7~55バーツ上げ=25年1月1日から適用 官労使の代表で構成する中央賃金委員会は12月23日に開いた会議で、25年1月1日からの最低賃金の改定を決定した。政府が強く求めていた全国一律での400バーツへの引き上げは見送られたが、4県と1郡の最低賃金... -
2024年12月23日(月)号
ショッピング減税=ピチャイ財務相が実施を約束 ピチャイ・チュンハワチラ副首相兼財務相は12月19日にマネーエキスポで講演し、ショッピング減税の復活を約束した。財務省が内閣に提案する準備を進めていると述べた。25年度の個人所得を控除するため、実... -
2024年12月20日(金)号
南部11県の洪水被害=天然ゴム生産減、14万㌧超 南部11県を襲った豪雨は深刻な洪水被害をもたらした。南部は天然ゴム輸出国であるタイにとって最重要の産地で、ゴムの生産への影響が懸念されている。タイ天然ゴム公団のスカタット・ターンウィリヤクン総... -
2024年12月19日(木)号
中銀の金融政策委員会(MPC)=政策金利据え置き決定 タイ中央銀行の金融政策委員会(MPC)は12月18日に開いた政策決定会合で、政策金利を年2.25%に据え置くことを全会一致で決定した。前回会合では0.25%幅の利下げを多数決(5対2)で決定したが... -
2024年12月18日(水)号
SET株価指数1400割れ=CPグループの流通株大幅安 12月17日のタイ株式市場は急落し、SET平均株価指数は1400ポイントを割り込んだ。指数は前日比で25ポイント近く下落した。米国債利回りの上昇を受けたアジア域内の株安に連動したものだが、タイ株...