2025年– date –
-
2025年7月18日(金)号
消費者連盟が米国との関税交渉に懸念=健康や農業、産業への影響を指摘 タイ消費者連盟(TCC)は、米国との関税交渉において同国からの輸入品にゼロ関税を適用することに対し、懸念を表明している。とりわけ2023年時点で最大27%とされていた農産物の... -
2025年7月17日(木)号
工業信頼感指数が4か月連続低下=カンボジア国境問題、バーツ高、最低賃金上昇 タイ工業連盟(FTI)が7月16日に発表した工業部門信頼感指数は87.7ポイントとなり、前月の88.1ポイントから低下した。指数の前月比での下落は4か月連続となった。受注、... -
2025年7月16日(水)号
BOIが5項目の大型対策=世界的な貿易戦争に備えタイ企業支援 投資委員会(BOI)は、米国の関税措置や新たな貿易戦争にタイ企業が適応できるよう新たな投資奨励パッケージを打ち出した。グローバルな競争が激化するなか、タイの部品メーカーの能力... -
2025年5月15日(火)号
タイ工業連盟=緊急の関税対策を政府に要請 タイ工業連盟(FTI)は、米国による相互関税の発動が目前に迫るなか、輸出業者向けの支援策の実施と市場開拓によって、タイの競争力を維持するため、政府に迅速な対応を求めている。米国が8月1日からタイを... -
2025年7月14日(月)号
向こう18か月の経済成長率=中銀見通しは2%未満 タイ中央銀行のピティ・ディサヤタット総裁補は7月9日に開催された金融政策フォーラムで、米国の関税政策からの圧力により、タイの経済成長率は今後18か月にわたって2%を下回るとの見通しを示した。米国... -
2025年7月11日(金)号
中国人観光客がタイ離れ=競合国への流出鮮明に タイの観光業の苦戦が伝えられるなか、アセアン域内における観光客の争奪戦が激しさを増している。今年第1四半期(1~3月)にタイを訪れた中国人観光客は130万人で、前年同期比24%減となり、初めてベトナ... -
2025年7月9日(水)号
米国による36%の相互関税=輸出と経済成長に深刻な影響 米国政府が相互関税制度の導入を発表し、8月1日より施行するとしたことで、タイの物品輸出は大幅減が避けられない見通しとなっている。タイは4月2日に発表された従来通りの輸入関税率36%が引き続... -
2025年7月8日(火)号
タイ米関税交渉は成果上がらず=8月1日から36%の相互関税を適用 ピチャイ・チュンハワチラ副首相兼財務相は7月8日、米国が7月7日夜にタイに対し、8月1日以降36%の関税を課す旨の書簡を送付してきたことを明らかにした。米国が設定した3か月の猶予期間... -
2025年7月7日(月)号
米国との関税交渉=合意に至らずも交渉継続中を強調 米国を訪問したピチャイ・チュンハワチラ副首相兼財務相は7月4日、米国との関税交渉はまだ合意に達していないと述べた。タイは、米国政府や主要企業との協議により、米国市場維持の可能性を模索してお... -
2025年7月4日(金)号
新任閣僚が宣誓式 7月3日午前11時11分、国王陛下と王妃陛下はドゥシット宮において、新内閣の拝謁を受けられた。首相代行のスリヤ・ジュンルンルアンキット副首相を筆頭に、勅命により任命された新閣僚が拝謁の上、職務遂行に先立って宣誓を行なった。 ...