2025年11月21日(金)号

エークニティ副首相兼財務相=BOI率いて日本でロードショー

 エークニティ・ニティタンプラパート副首相兼財務相は、投資委員会(BOI)事務局の代表団を率いて11月27~29日に日本を訪問する。大規模セミナー「Thailand – Japan Investment Forum」を開催し、日本の投資家に信頼感を与えるとともに、自動車、半導体、スマートエレクトロニクス産業への投資拡大計画について協議する。
 BOIのナリット・トゥードサティラサック事務局長は11月20日、27~29日の日程でエークニティ副首相兼財務相がBOI代表団を率いて日本を公式訪問すると明らかにした。今回の日本訪問は、アヌティン政権の発足後初めての主要国での投資誘致のためのロードショーで、BOIは三井住友銀行や日本の経済界のパートナーと共同で、大規模セミナー「Thailand–Japan Investment Forum 2025」を東京會舘で開催する。
 セミナーでは政府の政策の方向性と各種投資奨励策を示し、未来産業の東南アジア地域の投資拠点としてのタイのポテンシャル、各産業分野における投資機会、投資を後押しする要素などを紹介する。すでに日本の大手企業幹部を含む400名以上が同セミナーへの参加登録を済ませているという。
 セミナーでは、エークニティ副首相が政府の経済政策を説明し、ナリット事務局長がターゲット産業の投資機会やBOIの支援策を示すことで日本企業の信頼を高める。あわせて、タイ政府代表団は日本の経済産業大臣と会談し、産業の競争力向上、特に日本が強みを持つターゲット産業や新エネルギー開発での協力、また日本企業のタイでの投資基盤を強化し世界経済の不確実性のなかでも持続的に発展させるための協力について協議する。
 今回のロードショーでは、タイに大規模生産拠点を持つ日本の自動車メーカー6社(トヨタ、ホンダ、いすゞ、マツダ、三菱、日産)との合同会議を開き、各社の意見や提案を聞き取るほか、政府とBOIが策定した最新の支援策を紹介する。政府が内燃機関車(ICE)から電動車(xEV)各形態への転換を一貫して支援する明確な方針を持つことを示す。また、日本の大手銀行、半導体・スマートエレクトロニクス分野の大手企業とも会談し、タイへの投資拡大を呼びかける。
 ナリット事務局長は、日本が貿易・投資・産業発展を通じて長年にわたりタイ経済の重要なパートナーであり、タイへの累積投資額が最も多い国であることを指摘。今回のロードショーの目的は、日本の投資家に対し、タイ政府が既存企業と新規投資を検討する企業の双方を一貫して支援する姿勢を示すことにあると述べた。また、日本が強みを持つ産業を、半導体・高度電子産業、EV、バッテリー、新エネルギーといった未来産業へと発展させる協力を深めるとともに、海外展開が可能な日本の中小企業やスタートアップの誘致を目指したいと語った。
 日本はタイへの投資を継続して拡大しており、2020年以降2025年(9か月間)までに日本からの投資申請は1493件、投資額は4200億バーツ超を数える。多くは電気・電子、化学・石化、自動車・同部品産業。特に今年1〜9月の申請額は前年同期の354億6900万バーツから737億5400万バーツへと倍増している。
 エークニティ氏は19日、国内投資の加速を目的としたBOIの「Thailand Fast Pass」プロジェクトを24日の経済閣僚会議に提出すると語った。「FTI Outlook 2026」で行なった基調講演「タイ経済の転換に向けた政策ビジョン」での発言で、Thailand Fast Passは、BOI証をすでに取得している企業が、実際の投資プロセスへ迅速に移行できるようにする行政メカニズムになると説明した[=写真]。


 今年1〜9月の投資申請額は1.3兆バーツに達し、前年同期比94%増を数える。投資申請は食品加工、電子機器、プリント基板製造、データセンター、EV、オートメーション、ウェルネス、先端医療サービスなど幅広い分野に及んでいる。
 BOIによれば、すぐに投資可能な4700億バーツ相当のプロジェクトが、国内の各種承認手続きの遅れにより滞っている。Thailand Fast Passは、実際の投資活動を加速させ、少なくとも3000億バーツ以上の設備投資の早期実現を期待している。

[その他のニュース]
プームチャイタイ党の首相候補=エークニティ氏、スパチー氏を指名

10月の農業指数=価格下落で所得減

デュアルユース品=「輸出ライセンス制度」を導入

漁業法改正法案=上下両院を通過

商業銀行の貸出が縮小=中小企業と家計の返済力に懸念

CIMBタイ銀行=バンカシュアランス強化

DHLサプライチェーン=太陽光発電倉庫を開設

バイオ燃料のBBGI=第3四半期純利益883%増

SCGパッケージング=東南アジアで成長加速

PTTEP=国内初のCCSプロジェクト

グローバル・グリーン・ケミ=原料高直撃も財務基盤は堅調

AISの7~9月期純利益120億B=5G加入者は1580万件に拡大

果汁飲料のMALEE=新たな成長戦略を発表

[社会ニュース]
波乱含みのミス・ユニバース世界大会=本番直前に審査員2人が辞任

人気韓ドラの主演女優=タイ人女子留学生を援助

押し売りの女を逮捕=1日8万バーツを荒稼ぎか

差し押さえ資産返還手続き=AMLO装う偽アカウント

軍人の恩給手当など着服=NACCが女性中佐を告発へ

タイのいすゞ技術者チーム=サービス技術コンテストで優勝

[企業紹介]
サイアムセメントグループ=4戦略で競争力を再構築へ

[農業経済事務局データ]
農水産物の生産指数
農水産物の庭先価格指数

[信頼感指数データ]
消費者信頼感指数
工業部門信頼感指数

あわせて読みたい
無料トライアル 【無料トライアルのご案内】 タイ経済パブリッシングは毎日(土日祝を除く)、A4サイズのPDF版ニュースレターを定期購読者様にメール配信しております。 購読料金...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次