タイ経済本紙– category –
-
2024年9月6日(金)号
SET指数1400ポイント回復=バーツは1ドル=33バーツ台に 9月5日のタイ株式市場は海外の株高に連動して続伸し、SET株価指数は1400ポイント台を回復した。新内閣の発足、ワユパック・ファンドの売り出しとデジタルマネー給付政策継続の方針発表を好... -
2024年9月5日(木)号
新政権の早期発足を歓迎=経済3団体合同委員会 商業、工業、銀行の経済3団体合同常任委員会は9月4日の月例会見で、ペートンターン新政権の発足を歓迎した。パヨン・シーワニット委員長(タイ銀行協会会長)は政府が速やかに新内閣を発足させたことを好感... -
2024年9月4日(水)号
ペートンターン新政権発足=デジタルマネー政策推進 ペートンターン首相[=写真]は9月4日、新政権の閣僚名簿を国王に提出し、国務大臣任命の勅命が同日付けで官報に記載された。これを受け、首相は新政権が様々な差し迫った問題への取り組みを急ぐ考え... -
2024年9月3日(火)号
クルンシー・コンシューマー=債務リストラ申請が急増 アユタヤ銀行(クルンシー)の消費者金融部門であるクルンシー・コンシューマーによれば、債務リストラの申請が急増している。コロナ禍の時期に比べても高水準に達しているという。 クルンシー・コ... -
2024年9月2日(月)号
日本製鉄が設備投資に45億B=Gスチール/GJスチールの2社 投資委員会(BOI)のナリット・トゥードサティラサック事務局長は8月29日、日本製鉄が熱延鋼板製造のGスチール社とGJスチール社の生産ライン改良で大規模設備投資を計画していること... -
2024年8月30日(金)号
対中貿易赤字が膨張=輸入品の検査強化へ 対中貿易赤字が拡大している。今年1~6月の中国からの輸入額は前年同期比7.12%増の376億㌦で、貿易赤字は15.7%増の200億㌦に達した。プームタム・ウェーチャヤチャイ副首相兼商業相(首相代行)は8月28日、関... -
2024年8月29日(木)号
バーツ相場の強基調続く=中銀総裁が介入に言及 外為市場でバーツの強基調が続いている。タイ中央銀行のセータプット・スティワートナルプット総裁[=写真]は、バーツが上昇傾向にあることを認めているが、近隣諸国の通貨も同様の動きをしていることを... -
2024年8月28日(水)号
7月の物品輸出15.2%増=伸び率は28か月で最高 商業省が8月27日に発表した7月の物品輸出額は257億2060万㌦で、前年同月比15.2%増となった。前月のマイナス成長から上向き、伸び率は過去28か月で最高となった。石油/金地金/武器を除いた輸出額は9.3%... -
2024年8月27日(火)号
失業率が2年ぶりに上昇=NESDCの社会状況報告 国家経済社会開発評議会(NESDC)事務局が8月26日に発表した第2四半期の社会状況報告によれば、雇用が減少し、失業率はわずかに上昇した。農業部門の雇用の減少によるもので、非農業部門の雇用は... -
2024年8月26日(月)号
仮想銀行免許=最大5グループが申請へ タイ中央銀行が免許申請を受け付けている仮想銀行(ヴァーチャルバンク)は最大5グループが申請する見通しとなっている。中銀は仮想銀行免許の交付数を限定していないが、競争を生み出す一方で、乱立による過当競争...