2025年– date –
-
2025年6月17日(火)号
タイ航空の事業更生が終結=8月にもSET再上場へ 中央破産裁判所は6月16日、タイ航空の事業更生手続きの終了を正式に決定した。4月28日に同社が提出した更生手続き終了の申し立てに基づくもので、更生計画に定めた項目すべてを達成した。今後はタイ証... -
2025年6月16日(月)号
BOIがEV産業を後押し=アセアンの生産拠点の地位を維持 投資委員会(BOI)のナリット・トゥードサティラサック事務局長[ =写真]は6月9日、EV産業の振興が、長期的な経済の強化とアセアン地域における自動車生産拠点としてのリーダーシップの... -
2025年6月13日(金)号
NSTDAがタイLLM開発=サイアムAI社と提携 国家科学技術開発機構(NSTDA)は6月6日、タイ語大規模言語モデル(タイLLM)の開発において、サイアムAI社との提携を発表した。サイアムAI社はこのプロジェクトに3億バーツを投じる。 ... -
2025年6月12日(木)号
1570億Bの経済刺激予算=各省提案の選定作業始まる 政府は経済のファンダメンタルズの強化を優先し、デジタルマネー政策の実施を先送りする。確保した予算1570億バーツは、治水、交通、観光、草の根経済の4分野に関連するインフラ整備・活性化事業に振... -
2025年6月11日(水)号
観光業が失速=1~5月の外客数3%減、1436万人 観光・スポーツ省は、今年1~5月の外国人観光客数が前年同期比で約3%減少し、1436万人にとどまったことを明らかにした。特に中国人観光客は32%減の190万人にまで落ち込んでいる。経済成長を牽引してきた... -
2025年6月9日(月)号
経済3団体合同常任委員会=関税交渉の不透明感と景気減速に懸念 商業、工業、銀行の経済3団体合同常任委員会(JSCCIB)は6月4日の月例会見[=写真]で、タイと米国の関税協議について、交渉のタイムフレームが依然として不透明で、地政学的な問題... -
2025年6月10日(火)号
NESDC第1四半期社会状況報告=雇用・家計債務・健康に課題 国家経済社会開発評議会(NESDC)事務局は6月9日、社会状況報告(2025年第1四半期)を公表した。雇用は引き続き減少したが、失業率は低下した。家計債務(2024年第4四半期)は伸び率... -
2025年6月6日(金)号
タイ・カンボジア国境衝突が深刻化=国際司法裁提訴をタイ政府は認めず 国境線の解釈の相違を原因として、兵士同士の銃撃戦が発生したカンボジアとの関係が緊迫の度合いを増している。事件直後には両国の陸軍総司令官同士が会談し、穏便な解決を目指すこ... -
2025年6月5日(木)号
「ゼロ・ダラー・ファクトリー」=産業界が懸念表明 タイ国内で「ゼロ・ダラー・ファクトリー」と呼ばれる外国資本の工場が、現地経済への貢献が乏しいまま操業を続け、違法行為や環境汚染が問題視されている。タイ工業連盟(FTI)は、ゼロ・ダラー・... -
2025年6月4日(水)号
4月の工業生産指数=前年同月比2.17%増に回復 工業経済事務局(OIE)が5月30日に発表した4月の工業生産指数(MPI)は92.30ポイントとなり、前年同月比で2.17%拡大した。自動車工業が21か月ぶりに拡大に転じたことと、政府の景気刺激策が支援要因...